2025/08/08 16:48
B!nnの原点、ここにあり
ストレートデニム 1ST──その名前が示すとおり、これはBinnの記念すべき第1弾モデルです。
「Binnらしさとは何か」
「岡山デニムの魅力をどう表現するか」
「長く愛用できるデニムとは何か」
すべての答えが、この一本に込められています。
シンプルなストレートシルエット。でも、手に取れば分かる圧倒的な存在感。
それは表面的な装飾ではなく、素材と技術への徹底したこだわりが生み出す、本物の魅力です。
なぜ「1ST」が特別なのか
ブランドの思想を体現した設計
Binnが目指す「語れる服」の理念を、最も純粋な形で表現したのがこの1STモデルです。
王道ストレートという選択
流行に左右されない、永遠のスタンダード。10年後、20年後も色褪せることのないシルエットだからこそ、「育てる価値」があります。
井原の染め&織へのこだわり
岡山県井原市──日本デニムの聖地の中でも、最高品質の染色・織りで知られる地域。この地で生まれた生地だけを使用しています。
メイドインジャパンの誇り
素材から縫製まで、すべてが日本国内で完結。職人の手によって一本一本丁寧に仕上げられた、真の「メイドインジャパン」です。
他のモデルとは一線を画すディテール
1STモデルには、他のBinnデニムにはない特別な仕様が施されています。
フェイス入り「B!nn」ダイカット
バックポケットのダイカットに、ブランドキャラクター「ビンちゃん」の顔が入った特別仕様。さりげなくも印象的なブランドアイデンティティです。バックポケットに「ビンちゃん」の顔が入っているのはこの1STのみです。
フロントクラッシュ加工
控えめながら絶妙なバランスのクラッシュ加工。新品の状態から程よいヴィンテージ感があり、初心者でも安心して履きこなせます。
隠れたこだわり
トップボタンのビンちゃんの刻印、ジッパーフライ内のプリント──見えない部分への配慮こそ、本物の証です。
岡山デニムの真髄を味わう
計算し尽くされた生地設計
打ち込み68×38、8×8番の絶妙なバランス
この数値が示すのは、生地の密度と糸の太さ。一見複雑に見えますが、これこそが1STの履き心地の秘密です。
- 硬すぎず、柔らかすぎず:洗濯後もほどよい張りを保ちながら、履き込むほどに身体になじむ
- 腰の落ち具合を計算:時間が経っても美しいシルエットをキープ
- 12.5オンスの安心感:厚みがありながら重すぎない、オールシーズン対応
ムラスラブ糸が織りなす表情
なぜムラのある糸を使うのか?
均一な糸なら、機械で大量生産できます。でも、Binnが選んだのは「ムラスラブ糸」。
- 立体的な表情:太い部分と細い部分が生み出す、豊かな生地の表情
- 自然な色落ち:ムラが生む陰影により、履き込むほどに美しいグラデーションが生まれる
- 世界に一つだけの個性:同じモデルでも、一本一本微妙に異なる表情を持つ
ロープ染色の美しさ
表面だけを染める理由
糸の芯まで染めれば色落ちしません。でも、それでは「育てる楽しみ」がない。
ロープ染色により表面だけを染めることで、履き込むほどに内側の白い糸が顔を出し、美しい「当たり感」を生み出します。
履きこなしの提案
オーソドックスだからこそ、無限の可能性
ストレートデニムの魅力は、そのシンプルさにあります。派手な主張をしないからこそ、着る人のセンスが光る。
カジュアルスタイル
- 白無地Tシャツ + スニーカー = 王道の休日スタイル
- パーカー + キャップ = リラックス感のあるストリートスタイル
きれいめカジュアル
- シャツ + レザーシューズ = 大人の余裕を演出
- ニット + ブーツ = 季節感のある上品なコーディネート
あえてのフォーマル
- ジャケット + 革靴 = ジャケパンスタイルの新定番
サイズ選びのコツ
28インチ〜36インチの豊富な展開
ただサイズを拡大するのではなく、各サイズで最も美しいプロポーションになるよう設計されています。
フィット感の目安
- ジャストサイズ:ウエストがちょうど、太ももに少し余裕
- ゆったり履き:ワンサイズアップで、リラックスしたシルエット
- タイト履き:ワンサイズダウンで、身体のラインを強調
ウォッシュ&ユーズド加工
初心者に嬉しい「履きやすさ」
生デニム(未加工のデニム)は、最初の履き心地が硬く、デニム初心者には敷居が高いもの。
1STモデルは、適度なウォッシュ&ユーズド加工により、最初から履きやすい仕上がりになっています。
加工の絶妙なバランス
- 硬さを和らげつつ、デニム本来の魅力は損なわない
- 経年変化の楽しみも残している
- 「育てる」楽しさと「履きやすさ」の両立
それでも残る「育てる楽しみ」
ウォッシュ加工済みとはいえ、1STモデルにも十分な「育てしろ」があります。
これから生まれる変化
- 膝裏のハチノス(ハネカム状のシワ)
- 太もも部分のヒゲ(横方向のシワ)
- ポケットやベルトの形が浮き出るアタリ
- 全体的な色落ちの深化
職人技術への敬意
一本に込められた時間と技術
1STモデル一本の背景には、数多くの職人の手があります。
井原の染色職人
天然インディゴと化学インディゴの絶妙なブレンド。色の深さと色落ちの美しさを両立させる、熟練の技。
織り職人
ムラスラブ糸の扱いは容易ではありません。一定でない糸を美しく織り上げるには、長年の経験と勘が必要です。
縫製職人
ダイカット、刻印、プリント──細部へのこだわりを形にする、確かな技術。
数量限定の理由
手作業による限界
職人の手で一本一本仕上げる以上、大量生産は不可能。だからこそ、手に入れられる方は限られています。
品質への妥協なし
量を追求すれば、どこかで品質に妥協が生まれる。Binnは、品質を最優先に考えます。
お客様の声
「初めて岡山デニムを履きましたが、やっぱり違いますね。生地の質感、シルエット、すべてが上質。」
「デニム初心者の私でも、安心して履けました。ウォッシュ加工で最初から柔らかく、でも安っぽくない。これから育てていくのが楽しみです。」
「バックポケットのフェイス入りのダイカットが気に入っています。子ども用にBinnのTシャツを買ったのですが「いっしょ!」と言って嬉しそうにしてくれます。」
価格への想い
¥20,800という価値
「高い」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、この価格には理由があります。
素材費:井原の最高級生地
技術料:職人の手作業
時間:丁寧な製作工程
品質保証:長年愛用できる耐久性
一本あたりの単価ではなく、一日あたりのコストで考えてみてください。
10年愛用すれば、一日約6円。それで本物の岡山デニムを楽しめます。
長期的な価値
買い替え不要
適切にケアすれば、10年、20年と愛用可能
飽きのこないデザイン
流行に左右されない、永遠のスタンダード
育てる楽しみ
時間が経つほど愛着が深まる、特別な関係
今すぐ手に入れるべき理由
数量限定という現実
1STモデルは、職人の手作業により生産数に限りがあります。
「また今度」と思った時には、もうないかもしれません。
一期一会の出会い
同じ「1ST」でも、ムラスラブ糸により一本一本表情が異なります。
今目の前にあるこの一本との出会いは、二度とありません。
季節を問わない万能性
12.5オンスの絶妙な厚みにより、春夏秋冬いつでも活躍。
一本あれば、年中デニムスタイルを楽しめます。
あなたの「定番」になる一本
Binnストレートデニム 1STは、単なる服ではありません。
それは、あなたの日常に寄り添い、時間と共に成長し、やがて「自分だけの一本」となるパートナーです。
シンプルなデザインに込められた、職人の技術と想い。
履くほどに深まる愛着と、語りたくなるストーリー。
それらすべてが、この一本にあります。
「良いデニムが欲しい」
「長く愛用できる一本を探している」
「岡山デニムを初めて試してみたい」
そんなあなたにこそ、手に取っていただきたいのです。
Binnの原点にして頂点、ストレートデニム 1STを。
商品詳細・ご購入はこちら
ストレートデニム 1ST - ¥20,800(税込)
サイズ展開: 28・30・32・34・36インチ
素材: コットン100%(12.5オンス)
生産: 日本製(岡山県井原市)
関連記事
- Binnが届けたい「語れる服」。岡山デニムに込めた想い
- 岡山デニムが特別視される5つの理由
- 育てるジーンズ、正しいケア方法
- Binnデニム全モデル徹底比較